横浜・センター南     
横浜都筑法律事務所

  • HOME

横浜・センター南 横浜都筑法律事務所

交通事故で弁護士なら横浜都筑法律事務所のタイトル画像

  • HOME

交通事故で弁護士なら横浜都筑法律事務所


交通事故の弁護士相談を無料で


交通事故について横浜の弁護士をおさがしの方、このサイトへご来訪いただき、ありがとうございます。

横浜都筑法律事務所は、交通事故に強い弁護士事務所です。「センター南」駅近くにあり、開設17年になります。

交通事故の人身被害を重点分野とし、弁護士の相談を無料で行っています。

弁護士基準による交通事故賠償

横浜都筑法律事務所へご相談を


交通事故の賠償金について、弁護士基準に比べ保険会社の主張は低額になっているのが通常です。

弁護士基準による交通事故賠償の交渉をする必要があり、その検討については、横浜都筑法律事務所へご相談ください。

とりわけ慰謝料に違いがでることが多く、以下の各ページもご参照いただければと思います。

過失割合


交通事故では、過失割合が問題となることもよくあります。

横浜都筑法律事務所でお受けした案件では、交差点での一時停止規制や優先道路に関して過失割合が問題となるケースが特に多くなっています。

基本過失割合や、車同士・バイクと車・自転車と車に分類した事故類型ごとの認定基準、著しい過失・重過失などについて、以下からご覧いただけます。

また、交通事故で怪我をしても、警察の扱いが物損になっていることがありますが、 人身扱いにすれば、実況見分調書などが過失割合の判断材料になりえます。以下のページでご説明しています。

横浜都筑法律事務所のお取り扱い


交通事故について、横浜都筑法律事務所では、①人身被害で、②加害者が車かバイク、③任意保険会社が相手の場合を弁護士業務における基本的なお取り扱いとしています。

加害者が自転車の事故は状況によりますので、お問い合わせください。

無料相談


横浜都筑法律事務所では、交通事故の人身被害について弁護士相談を無料で行っており、例えば以下のようなご相談が多く寄せられています。

  • 交通事故で弁護士に依頼するタイミングは?
  • 依頼して費用倒れにならない?
  • 慰謝料の適正額は?
  • 保険会社の提示額で示談していい?
  • この交通事故の過失割合は?

交通事故で怪我をされた方や、死亡交通事故のご遺族の方、お悩みやお困りのことがありましたら、横浜都筑法律事務所へお問い合わせください。

交通事故の怪我の賠償

交通事故で怪我をした場合の賠償項目について、弁護士による解説ページをご案内します(クリックでページが開きます)。

症状の原因がこれ以上治療を続けても変わらない状態(症状固定)になるまでが交通事故賠償の治療期間であり、その後は後遺症の問題となります。

交通事故の治療期間の賠償

交通事故の治療期間(症状固定まで)の賠償に関する総合ページです。治療期間に争いが生じた場合についてもご案内します。

以下は主な各論のページです。主な関連ページもご案内します。


交通事故の後遺症の賠償 

交通事故による後遺症の賠償に関する総合ページです。後遺障害の等級、認定、逸失利益、慰謝料などについてご案内します。

以下は主な各論のページです。主な関連ページもご案内します。

交通事故の裁判について


交通事故の被害に遭うと、示談をせずに裁判にするかどうかを選択する局面を迎えることがあり、その判断材料について以下のページでご説明します。

このページから、 裁判の期間・費用・労力、交通事故裁判の和解案、債務不存在確認訴訟の解説をご覧いただけます。
交通事故で調停が加害者から申し立てられる場合についてのページもあります。

死亡交通事故の賠償

交通事故で被害者の方が亡くなると、ご遺族は、お通夜・お葬式や役所などの手続があり、警察・検察への対応も始まり、そうした中で、損害賠償請求の準備をすることになります。

死亡事故の損害賠償   

損害賠償項目、刑事裁判記録の検討、示談交渉などについて解説します。

これまで横浜都筑法律事務所でご依頼を受けた案件では、逸失利益と慰謝料が常に争点になっています。


交通事故の弁護士費用


交通事故について横浜都筑法律事務所の弁護士費用を以下のページでご案内します。

保険の弁護士特約にもご対応しています。ご利用可能なら、保険で弁護士費用を支払ってもらうことができます。

交通事故の解決事例


横浜都筑法律事務所の弁護士による交通事故の解決事例を、①慰謝料・逸失利益など、②死亡事故、③過失割合、④事故態様、⑤賠償金の増額に分類して、ご紹介します。

賠償金増額の実例


交通事故の賠償金は、弁護士に依頼すれば保険会社側の主張から増額できるケースが多数あり、横浜都筑法律事務所における実例をピックアップしてご紹介します。

慰謝料は常に増額の主要テーマで、ご依頼いただいたほぼ全ての交通事故被害で増額を実現しています。

保険会社側の主張と、それに対する活動の結果を対比し、金額は端数を丸めてあります。

足の骨折等(後遺障害12級)
保険会社側の主張(円)   結果(円)
治療・通院 274,000   274,000
傷害慰謝料 360,000 1,070,000
後遺障害
逸失利益
7,100,000 11,400,000
後遺障害
慰謝料
930,000 2,900,000
合計 8,664,000 15,644,000
頚椎捻挫(後遺障害非該当)
保険会社側の主張(円)   結果(円)
治療・通院 312,000   312,000
休業損害 0 132,000
傷害慰謝料 392,000 785,000
合計 704,000 1,229,000
死亡事故
保険会社側の主張(円)   結果(円)
治療・文書 149,000   149,000
葬儀費 1,000,000 1,500,000
逸失利益 8,170,000 12,422,000
慰謝料 11,000,000 20,000,000
合計 20,319,000 34,071,000

このページの著者弁護士滝井聡の顔写真
このページの著者

 弁護士 滝井聡
  神奈川県弁護士会所属
    (登録番号32182)

※コロナ等感染症の対策は引き続き行っております。